忍者ブログ
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
年末だ、お休みだ。
と言う訳で初詣に行って来ます。
2000メートル近い山に。
石鎚山で御来光を見に行くトレッキングですが、山頂に神社があるので間違いではない。
雪山に行きたいというわしの呪いが通じたのか、昨日からがんがん冷え込んでいます。
冷え性ではないのですが、夜中に山に登った事はないので、どんくらい寒いか分からない。
とにかく行ってきますー。

ところで、わしの家の斜め向かいは寺なんですが、至近距離の除夜の鐘というのは、すごい破壊力です。
新年は早々に出掛けるのが吉という感じです。
PR
数日前の12月2日、アウトドアショップの某パルフィールド(某じゃないだろ)主催のトレッキングで、南予の滑床渓谷付近にある三本杭に行って来ました。
三本の杭…それは「努力」「友情」「勝利」少年ジャンプの基本設定です。
もちろんウソです。
本当は三つの藩の境界の杭があったからだそうです。
滑床渓谷には、昔バイクを乗り回していた頃、ツーリングで行った事があります。
登山用のガイドに載っているくらい奥まで、ライダーブーツで歩いて登りました。
ああ、若いってけだものの様にすばらしくバカだなぁ…。
しかし、ステキなバカなのは若さのせいではない事を思い知るのだった。

まず、参加者5人の内2人が風邪を引いています。
まぁ、多少の風邪くらいなら仕事を休んだりする人はあまり居ないですし、仕事に行ける程度の風邪なら、山にだって行くぜ。わしなら行きます。(単独でなければ)
でも、そんなバカはわし1人で充分だー。
とか、憤るわたくし自身が、前日、仕事が終わるのが遅く、家に帰って風呂に入って準備して寝たのが二時過ぎ。六時半集合なので、三時間半くらいしか寝てません。
バカだ…バカの顔だ…わーっはっはっ…と、片眉を剃り落とした空手バカ一代の様に笑いつつ出発。もちろん、朝飯は移動中の車の中で昨日買ったコンビニのサンドイッチ。
昼飯もコンビニのおにぎりです。
きっとみんな手作りのおにぎりを持って来てるだろうけど、いいんだ。冬場の冷えたおにぎりは、コンビニのやつの方が手作りより美味しい。

黒尊スーパー林道の鹿のコル登山口から、鬼ヶ城とか大久保山とか八面山とか、色々と山を通過しつつ三本杭に向かいますが、立て看板が無かったら、山頂とは分からない山が多いです。
今回は、前回参加した中級コースではなく初級コースのせいか、あまりしんどい登りもなく、落葉して日差しの良く通る様になった自然林を気持ちよく歩いて三本杭へ。(名前からは分からないと思いますが一等三角点のある山頂です)
三本杭山頂は、ぺんぺん草も生えない様なハゲ山でした。
鹿の食害という話もありますが、鹿どころかクラウザーさんだってそんなに貪欲じゃないだろ、何だこのハゲは。

予定では来た道を引き返すコースでしたが、ここで皆に余力があるので、滑床渓谷の入り口方面に下山口を変更。
ガイドのご夫妻の旦那さんの方が、鹿のコル登山口まで1人で引き返し、滑床渓谷入り口万年橋まで車を回すという、悲しい役回りを担う事になった。
前回笹ヶ峰に行った時、まだそこそこ暖かかった季節、タオルを使っている皆とは一線を画し、時折ポケットからハンカチを出して汗をぬぐっていた姿を見て、王子というお年頃でもないし、心の中で密かに「ハンカチ大王」と呼んでいたのは秘密だ。
こんな事を書いてしまった以上、ブログやってるなら教えてと言われたURLは、絶対教えられなくなってしまった。バレたらM78星雲に帰ります。(ウルトラ?)

ステキな自然を満喫しながら万年橋に辿り着くと、丁度大王様が車を回してきた所でした。
下山後のクールダウンの体操をしていると、女子供にはナメた態度を取るとウワサの、滑床渓谷の猿が近付いて来ます。
猿を威嚇する大王様、びびる猿。勝ったらしい。
いいなぁ…わしも今度猿と直面したら、びしっとケンカを売ってみたいです。猿好きの友人Sハナは、きっとそんなわたくしを非難すると思うけど、心根が動物なので、自分以外の野生動物には、舐められたくない、出来れば勝ちたい、それもガン付けるだけで勝利する伝説のヤンキーの様になりたい。

何を目指して山に行っているのか分からなくなりかけましたが、帰りには温泉に入り、充実した山行きでした。
そして今回、山に行ったのに一枚の写真も無いのは、デジカメのバッテリーを充電し忘れて、そのまま出掛けたからです。
充電って、大事ですね。

月飛の編集が終わりました。
いやー、まさか原稿が上がるとは…わしじゃなくて亜天の。
BGMはずっと、電王でした。
最近、デネブのおかんっぷりにも磨きがかかって来ましたが、そろそろ最終回どうなるのか気になる季節。月日の経つのは早いものです。
月飛も出たので山へ!!  先週から何となく行こうと思っていた石墨山へ。
山へ行き始めた当初登って以来、二年ぶりです。
当時はこれを見た瞬間、何の嫌がらせだと思った立て看板も、桑瀬峠を何回も上り下りした今なら、笑って許せるはず。
 
前日、お家に籠もってコピーしたり製本したりしていた時にはすんばらしい快晴(無駄晴れ)だったくせに、今日の天気はどん曇りです。
ていうか、もうすぐ降ります。
しかし、自分の晴れ女能力を過信したわたくしは、がんがん登山口に乗り付け登り始めてしまいました。まぁ、普通に考えたら降るよな…雨。
当然ですが、こんな平日の悪天候に登るバカはわし1人。
それでも法師権現山と石墨山の別れ辺りまでは快調に登り、例の急登も何とか笑って許せたんですが、岩場越えの辺りで降り出しました。雨じゃなくみぞれが。
山頂は視覚的には目の前ですが、その目の前の山さえ、見えなくなり始めています。
岩場の陰でおにぎりを食い、びしっとカッパを着込んでわしは決心しました。
よし、帰ろう!!
相変わらず、引き返す能力だけ高いのだ。
ある程度下りたら止むかと思っていた雨は、結局下山するまで降り続き、何か物足りない一日でした。
来月の初め、日曜に休みが取れたので、またアウトドアショップのツアーに参加出来る事になったので、まぁいいです。カッパの性能も確認出来たし。
以前、バイクに乗る時使ったら、雨が尻から染みて来て、ちょっと買い換えを考えたのですが、歩く分には全く問題ないと分かりました。
バイク用のカッパは、昔大型バイクに(大型と言っても中型自動二輪)載っていた頃のがあるのですが、兼用出来ないのはめんどくさいです。
お久しぶりですカメハメ師匠。(キン肉スグル風に)(注・キン肉マン初代)
 何がスグル風なんだかさっぱり分かりませんが、分かっているのは書いた記事がもう何回も消えたという事実です。
 うかつに変な所押して、書きかけの記事を消すのは、もう終わりにしたいんですけど、元に戻す機能って無いんですか?(知らないだけで、あるのかも)
 その間わしは、月飛の原稿描いたり、山に行ったり山に行ったり山に行ったりしてました。
 忘れる前に、とりあえずまとめてアップしておきます。


10月12日 石鎚

 大変良い天気で、ヘリの救助訓練も見られて楽しかったです。 撮った写真の大半がヘリというのも、自分的にどうかとは思いますが。 山頂は、紅葉シーズンのせいか、平日なのに混んでました。





10月30日  伊予富士

富士山には微塵も似てないのに伊予富士と言い切る潔さ。
愛媛にはこの他富士山と書いて「とみすやま」と呼ぶ場所もあります。富士山にトラウマでもあるのか愛媛県。
場所は、桑瀬峠を登って、寒風山の反対側。
ひどい天気で、何度も帰ろうと思いましたが、寒風山トンネルを抜けると、呪いが通じて青空が広がったので、ざくざく登りました。
山頂では、おっちゃんとおばちゃんのパーティーが甘い物を色々食いながら宴会状になっていました。そんで、林道をもう少し車で走れば、楽なルートがあると判明。
でもいいんだ。桑瀬峠から伊予富士までのルートは、けっこう歩いて楽しかったから。
特に、頂上のちょっと下が楽しい。







11月10日  笹ヶ峰

前回落ち武者の様になって辿り着いた上、何かにかぶれて顔が腫れ上がった笹ヶ峰です。
今回は休みが取れたので、何と今年の初めに参加した雪山登山教室以来の、アウトドアショップ主催の山行きです。(今回は別の店だけど)
今回は、ガイドの方(二人の内一人)以外はみんな女で、便所に行ってる間にメシの時間が半分終わってるとか、野球部に女子マネとして入ったのに千本ノック打ってる気分とかはなく、気楽に歩けました。
ただ、予想通り甘い物が回って来ましたが、疲れているのかけっこう食えました。疲れてると甘さを感じないんだよね。
男子だけだと回って来ないな甘い物。
甘い物は苦手ですが、仕事柄苦手でもうまいまずいの判断は付くので、ガイドの奥さんの方が作って来てくれたマロンパイはかなりうまい方でした。
それより何より大失敗なのは、作って持っていったおにぎりが、何かまずくて食う気がしなかった事だー。
やっぱりおにぎりはコンビニに限ります。次回からはもうコンビニ限定。
下りは、来た時とは違うルートで、何というか急斜面を滑り降りる感じで楽しかったです。
スノボで転げた時の左膝は、きちっと治したので痛くなかったけど、昔夏コミに行く為にほったらかしにした右膝は、下りでは少し痛いです。
整形外科にはまじめに通うのが吉。

 書いた記事がうかつに変なボタン押して消えたので、更新していませんでしたが、一週間前堂ヶ森に行って来ました。
 有名な方のルート「梅ヶ市」から行けばいいものを、登山口が若干家から近いというだけの理由で、ガイドブックでは少しコースタイムが長いと書かれている「保井野」から登ってしまいました。
 登山口には立派な駐車場完備で、初めて見るバイオトイレまで設置されていますが、車は一台も停まっていません。
 こんな気温が30度越える真夏の平日に、マイナーな方の登山口から登るアホはわし1人という事なんでしょう。
 石鎚とか皿ヶ嶺だと、平日でもそこそこ人が居るので、ああ、平日で空いてて良かったと思うのですが、ここまで閑散としていると、軽く不安を覚えます。
 おまけに登山口からしばらくは、変な古タイヤのバリケードと柵が続き、更に人心を暗に陥れます。(どうやら牧場跡らしいです)
 柵が切れると今度は植林が続き、自然林に入ってからも、うんざりするくらい登りが続きます。
 暑い日なので、日陰の森の中をずっと行けるのはラッキーなはずですが、だんだん飽きて来ます。
 疲れるとかより、何かいらいらし始めます。気が短いんじゃよ、わしは。
 もっと変化に富んだ景色が見たい…というより、そろそろ見晴らしの良い稜線に出たい…と思い始めて一時間、やっと見晴らしの良い場所に出ます。
 ただ、そこへ出る直前に、胸まである笹をかき分けて行かなければなりません。
 ええと…これ、道?
 周囲より少し笹がへこんでいて、かき分けると地面には踏み跡があるので道です。
 ぼりぼりかき分けて、やっと梅ヶ市からの登山道との合流点に出ます。

 ヤフオクで手に入れた中古のGPSは、何かぬるい登山しかしてないわしには、あり得ない標高差を示しています。
 ここからは山頂が見えますが、笹はそこそこ深く、路面が見えないので、杖で笹をかき分けて地面の段差を確認しつつ山頂を目指します。
 
 平地からも見えるマイクロウェーブ反射板の下が山頂です。
 ところで、マイクロウェーブ反射板って、何?
 登山のガイドブックには、これがマイクロウェーブ反射板だという事実は記載されてても、マイクロウェーブについての解説はありません。
 まぁ、登山のガイドだし、マイクロガイドじゃないからな。
 ここで初めて、本日わし以外の登山者に会いました。
 おいちゃん二人連れで、保井野から来たのかと聞かれました。
 聞かれたくらいだから、梅ヶ市から来たと思われますが(保井野登山口にはわしの他に車は停まってなかったし)梅ヶ市の方も、こんな真夏日の平日はがらがらなのかも知れません。
 山頂までは、見えている割に時間がかかりましたが、無事、マイクロウェーブの下まで到着し、少し写真を撮って、持ってきたパンを食う事にしました。

 今日は、固形燃料のストーブとインスタントスープも持ってきたので、充実した昼飯を食う事が出来ます。
 とりあえず、カレーパンを二口ほど食べた時、思い切り近くで、雷が鳴りました。
 感覚としては近くとはいえ、この程度ならそこそこ距離はあるのは分かりますが、雷の移動は早い、おまけに霧も巻いて来た。帰ります。
 カレーパンを犬食いしながら、下山します。
 ああ、カレーパンを犬食いしたのは、今年の初めに石鎚に登って以来だ。
 ぼりぼりと笹をかき分け、最速で下山を目指しますが、実はこの登山道、傾斜がそこそこ急なのに、路面に砂利が浮いてて、しかも踏み固められて無くて、じゃりじゃりです。
 登る時にも、ああ、下り大変そうだな…とは思っていたのですが、思っていた三倍くらい、疲れた体には大変で、何度スリップしかけた事か…。
 こんな道で疲れたまま下り続けると、いつしか変な歩き方になります。
 どう変かというと、月刊アフタヌーンで連載している「世界の孫」の主人公みたいな歩き方になってしまうんです、チコチコ。
 道すがら、痴漢に襲われた女子高生の悲鳴の様な叫び声が何度も聞こえます。
 こんな山奥に痴漢と女子高生が同時に存在する訳がないので、きっと猿か何かでしょう。
 更に、登山口近くの牧場跡まで降りた時、ブォーッという鳴き声がすぐ近くで聞こえ、直後に藪をバリバリかき分けて何かが走り去る音がしました。
 猪?
 走って降りたい気分ですが、こんな疲れている時に走って、怪我でもしたら困るので、努めて普通に下ります。
 登山口まで下りて、正直ほっとしました。
 もう、当分ここから登る気はしません。
 次は梅ヶ市から普通に登ります。

 その後ですが、筋肉痛が一日とか二日とか遅れて出る様になるとやばいと聞きますが、即出た筋肉痛が四日も続くのは、別の意味でやばいかも知れません。
 四日間、かくかくした異常な動きで仕事してました。

 一週間経ったので、今日は皿ヶ嶺の竜神平まで、軽く登ってみました。
 ああ、ここは下りでもざりざり滑らないし快適だ。
 たまに、女1人で山に行ってると、すごいとか偉いとか言われる事がありますが、単に無謀なだけなのは、本人も分かっているので、あまりその辺は突っ込まないでください。
 ただ、風穴から竜神平まで行くくらいでそんな事言われる筋合いはないと思います。
 思いますが、竜神平で思い切り携帯で話し込んでいたわしは、写真撮影に来ていた単独のおっちゃんから見ると、感じ悪いやつだったろうなぁ…と、反省はしてます。
 でも、おかげさんで夕方から友人と楽しい時間を過ごせたので、結果オーライ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/18 つねさん]
[04/26 進撃の腐人]
[10/10 もとじ]
[09/28 通りすがり]
[08/16 亜]
プロフィール
HN:
山田もとじ
HP:
性別:
女性
趣味:
マンガと昼寝と山登り
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © abR blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]