忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今話題のダイソーメスティンを探して大体十日くらい。
諦めた頃に見つかるのはよくある話です。

まず、メスティンって何だと云うと、アルミの弁当箱に取っ手を付けた感じの飯盒です。
飯盒と言われて思い描くのはたぶん、不死身の杉本が持っているやつだと思うのですが(わかりやすく説明しようとして、余計に分かりにくくなるけど、漫画「ゴールデンカムイ」の杉本です)
ここで云うメスティンは、トランギアのが有名なキャンプギアの四角い飯盒です。

色んなメーカーから似た様なのが出ているのですが、ついにダイソーが500円メスティンを出した様です。

…という話をYouTubeでたくさん見たので、探していたのです。



本家が15〜600円くらいだと思うので、格安です。
安いせいなのか一回り小さいですが、登山関係で小さくて軽いのはご褒美です。
小さいので、ちょっと日帰りでお湯でも沸かして、茶とか味噌汁作るのにもいいサイズです。
あと、弁当箱にも使えそうです。
おにぎりと卵焼きとソーセージでも入れたら丁度良さそう。

本家のメスティンは持っているので、どうしても必要ではないですが、自粛期間が長引くにつれ、お出かけ出来ない分物欲が貯まって行くのです。業が深い。

とはいえ、話題の品なので、品薄です。
とうとう、メルカリとかヤフオクとかで、プレミアがつき始めた様です。
本家より高いじゃねーか!!
と、思ったのですが、本家の方にも更にプレミアが付いている模様。
キャンプブームだからなのか? ただのアルミの箱なのに。

あまりに無いので、そろそろ諦めていた頃に、別の物を買いに行った店で山積みされていました。
やったぜ。
ちょっと前に行った時はなかったけど、入荷された様です。
思っていた以上に小さい箱に動揺しつつ、買って帰りました。

中身はまぁ、取手の付いた弁当箱なので、予想通りの内容でした。
小ささが丁度いい感じです。

本家は蓋がぴっちりハマるのですが、こっちは緩くてガタガタします。
米を炊く時は、蓋の上に重り(おかずになる缶詰等)を置くといいとは思うのですが、どうせ柔らかいアルミだし、せっかくだからぐいぐい変形させてみました。
蓋、ぴったり(変形は自己責任です)



近いうちに、色々使ってみようと思います。
PR
こんなご時世なので、山には登らず散歩をしています。
特に、100mから200mくらいの、遊歩道完備の低山で。

散歩ですから!!

そんなわけで散歩していると、遊歩道から脇へ踏み跡がありました。
こういうのは大体突入するのが基本なので、入ってみるとイノシシが居ました。
本当に、親子連れとか近所の人とかが散歩で入る遊歩道の脇です。
木の根っこの脇で、どっこんどっこん足音が響くほど地面に鼻を突っ込んで何かしているので、そっと遊歩道に戻りましたが、目が合いました。
中型犬程度の大きさですが、牙はちゃんと生えていました。

そのまま散歩して帰りました。

後日、また散歩した時に、気になったのでもう一回脇道へはいってみました。
さすがに、何回もイノシシには会わないだろうし。

現場に近づくと、その付近に白いプレートが下がっているのが見えました。
遊歩道などでは、よく地元の有志や自治体が、木に名称を書いたプレートを下げています。
知らない木の名前なんかを知れて、自然観察には良いものです。
実は、それ程興味はないけど。

しかし、こんな人が踏み入らない所にも‥と考えて思い当たりました。
これ、自然観察のアレじゃなくて、罠猟師が表示する事を義務づけられてるアレだ。
という事は、木の根をほじっていたイノシシじゃなくて、罠にかかって暴れてたイノシシだ。
そして、遊歩道から入って行く踏み跡は、罠猟師が入った跡だ。
こんな近所の老若男女が散歩する場所にも(山頂には展望台もある)ちょっと入ると罠がしかけてあるんだ。

自分、人間だけど罠にかかっちゃいました‥てへ‥とかいうのは嫌なので引き返しました。
ああいう罠も、仕掛け直すのも大変だろうし。

やっぱり、散歩は散歩コースだけでするのが安全な様です。

安全なレジャーなんて、面白くはないけどな。

インテウス様がどうにかなって数日。
今度はスキャナーのドライバーが無い事に気がつきました。
早速、新しいドライバーをいただきに行った所、スキャナーも古過ぎて対応ドライバーがありませんでした。
インテウス様を見習って、あと十年くらい頑張れよ…と思ったのですが、買ったのはいつだったか忘れたが、2004年発売のスキャナーだったわ。

色々と予算がかさむので放って置きたいのですが、自分、スキャナーが無いと、ペンタブで線画を描くのは出来なくは無いけど苦手なんです。
と云うか、ウチにあるパソコン周辺の何もかもが古過ぎる。
こんな事では2020年を無事に…まぁ迎えられはするけど。

そして、長らく色々な物を使い続けたせいで知らなかったのですが、今、個人で使うスキャナー専用機は、選択肢があまりありません。
安いやつだと二択です。
近頃のちょっとしたプリンターには、大体スキャナー機能が付いているので、スキャナーだけ買う人が減ったのかも知れません。

しかし、プリンターはまだ使える。
そして、スキャナーが付いているプリンターは、ほぼインクジェットだ。
インクジェットが嫌で、モノクロレーザーを使い続けているのに、今更インクジェットプリンターなんか要らない。
印刷物に色が付いているのは、とても羨ましいけど。

そーゆー訳で、二択の新しい方を買って来ました。
ドライバーもOS10.15まで対応している様です。(ダウンロードは必要)
今まで使っていた2004年製のやつとくらべると、ワンランク下の機種なのもあるけど、軽くて薄くてオモチャの様です。

それでも新しいので、読み込みが物凄く早いです。
色々なレビューとか見て、遅いとか使いにくいとかの評価があったけど、二択だからしょうがないくらいに思っていましたが、それは十数年も経てば、薄くて軽くて速くもなるでしょう。
電源も要らないので、取り回しも良いです。

今後は、もう必要な物が出ない様に祈るしか無いです。

必要と言えば、Mac純正の日本語入力システム「ことえり」ちゃんが昔はどあほうだったので、長らくATOKを使っていたのですが、知らない間にPhotoshopと同じ月額課金制になっていました。
じゃあ、要らねぇや。

で、初めてMac純正の日本語入力を使っているのですが、ストレス溜まるなぁ…これ。
Google 日本語入力とか入れようかどうか、考え中です。
慣れれば良いだけかも知れませんが。


新しいMacにしてから、いろいろなソフトが使えなくなったりするのは分かっていました。
本当は、古いMacからデータを移行アシスタントで移さない方がいいのも知っていました。

ちょっと古いMacならともかく、だいぶ古いMacだからね。
それでも、だいぶ古い程度なら、問題はなかったはずです。

問題は、二十年前のワコムのインテウス様です。
普通ならアンインストールする為のソフトも一緒にインストールされてるはずですが、二十年前のアンインストーラーなんて、CDロムです。
もちろん、今のiMacにCDロムドライブなんて無いですが、それ以前に超古いシステムは多分、今のMacでは動きません。

仕方ないから、旧iMacの方でワコムのドライバーをアンインストールして、もう一回移行アシスタントでデータを入れ替えました。
めっちゃ時間かかったですし、たった一つのドライバーを入れ替えるには、とてつもない手間です。
でも、長年愛用した旧タブが使えなくなって、新しいの買ったから、どうにかしないといけません。

結論を言うと、何か謎のデータが残っているのか、完全には削除出来ていない様でした。
現在のMacで表示されてるワコム関連の物はなさそうなのに、新しいドライバーはエラーが出て
インストールできません。
いろいろ調べましたが、とにかくアンインストーラーが無いので詰みです。

超仕方ないからワコムのタブレットの為だけに、システムを初期化してから再インストールする羽目になりました。
もちろん、メールだのブックマークだの、インターネットの履歴だの、様々な設定だの、大切なものは全て初期化してから手動で移行です。
できない物の方が多い様な気がします。
実際、ブラウザもアップデートしたせいなのか何なのか分かりませんが、保存したブックマークも読み込めなかったし。
これからも様々な不具合があるかも知れません。

どうして、そこまでしてタブレットを使える様にしなければならないかと云うと、自分、ペンタブが無いと、絵は描けても一切色を塗れないからです。詰みです。

初期化してしまったMacは、旧iMacのモニターを確認しつつ、少しづつ必要な物だけ移して行こうと思います。


スズメだのトカゲだの(たまにハト)捕って来る吉宗(猫)が、最近激しくネズミを捕って来ます。
今まで何匹か猫は飼いましたが、こんなにネズミを捕っては来ませんでした。

恐ろしいのは、吉宗自身も、今まではめったにネズミなんか捕って来なかった事です。
ここ最近、家の近所でネズミが爆沸きしているとしか思えません。
なんだかちょっと怖い。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/18 つねさん]
[04/26 進撃の腐人]
[10/10 もとじ]
[09/28 通りすがり]
[08/16 亜]
プロフィール
HN:
山田もとじ
HP:
性別:
女性
趣味:
マンガと昼寝と山登り
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © abR blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]