前回のブログでカメラオヤジを否定していたのに、新しいカメラを買ってしまったのです。
その名も「現場監督」
フィルムで撮る昔のカメラです。
昔のカメラとしては。オリンパスOM1という、昔では済まされないくらい古いカメラも持っているのですが、フィルムの巻き上げが上手く行かなくて、修理するか放置するか微妙な感じです。
現場監督は、それよりはかなり新しい(比較としては)カメラで、オートフォーカスです。
オートフォーカスなんて当たり前とか、そもそも何それとかいう疑問は全面スルーで、とにかくオートなんです。
現代では当たり前ですけどね。
それでも二十年以上前のカメラなんです。
そして、このカメラを知ったきっかけは「こち亀」
記憶は曖昧ですが、両さんが超オススメしてた様な幻覚が…。
手袋(軍手)をはめても操作出来る。
防水。
頑丈。
現在使っているデジカメも、ケータイも、その基準で選んでいます。
ガラケーです。
換える予定もないです。
で…現場監督のネーミングの意味ですが、額面通りに現場で使うヘビーデューティー(死語)なカメラだからです。
しかし、フィルムカメラはOM1もある事だし、めんどくさいから別に良いやと思っていたのですが、インターネットってすばらしいですね。
今更ですが。
めっちゃお安く買えるみたいです。ヤクオフとかで。
GPSガーミンを落札して以来、数年振りに現場監督を落札しました。
数年振り、二度目の落札って、いくら評価が良くても何か怪しいですね。
自分が出品者だったら、微妙に警戒します。
数年間、欲しい物がなかっただけだけど。
カントクは、今の所とってもいいです。
すばらしいぜ、カントク。
PR
その名も「現場監督」
フィルムで撮る昔のカメラです。
昔のカメラとしては。オリンパスOM1という、昔では済まされないくらい古いカメラも持っているのですが、フィルムの巻き上げが上手く行かなくて、修理するか放置するか微妙な感じです。
現場監督は、それよりはかなり新しい(比較としては)カメラで、オートフォーカスです。
オートフォーカスなんて当たり前とか、そもそも何それとかいう疑問は全面スルーで、とにかくオートなんです。
現代では当たり前ですけどね。
それでも二十年以上前のカメラなんです。
そして、このカメラを知ったきっかけは「こち亀」
記憶は曖昧ですが、両さんが超オススメしてた様な幻覚が…。
手袋(軍手)をはめても操作出来る。
防水。
頑丈。
現在使っているデジカメも、ケータイも、その基準で選んでいます。
ガラケーです。
換える予定もないです。
で…現場監督のネーミングの意味ですが、額面通りに現場で使うヘビーデューティー(死語)なカメラだからです。
しかし、フィルムカメラはOM1もある事だし、めんどくさいから別に良いやと思っていたのですが、インターネットってすばらしいですね。
今更ですが。
めっちゃお安く買えるみたいです。ヤクオフとかで。
GPSガーミンを落札して以来、数年振りに現場監督を落札しました。
数年振り、二度目の落札って、いくら評価が良くても何か怪しいですね。
自分が出品者だったら、微妙に警戒します。
数年間、欲しい物がなかっただけだけど。
カントクは、今の所とってもいいです。
すばらしいぜ、カントク。
この記事にコメントする