インテウス様がどうにかなって数日。
今度はスキャナーのドライバーが無い事に気がつきました。
早速、新しいドライバーをいただきに行った所、スキャナーも古過ぎて対応ドライバーがありませんでした。
インテウス様を見習って、あと十年くらい頑張れよ…と思ったのですが、買ったのはいつだったか忘れたが、2004年発売のスキャナーだったわ。
色々と予算がかさむので放って置きたいのですが、自分、スキャナーが無いと、ペンタブで線画を描くのは出来なくは無いけど苦手なんです。
と云うか、ウチにあるパソコン周辺の何もかもが古過ぎる。
こんな事では2020年を無事に…まぁ迎えられはするけど。
そして、長らく色々な物を使い続けたせいで知らなかったのですが、今、個人で使うスキャナー専用機は、選択肢があまりありません。
安いやつだと二択です。
近頃のちょっとしたプリンターには、大体スキャナー機能が付いているので、スキャナーだけ買う人が減ったのかも知れません。
しかし、プリンターはまだ使える。
そして、スキャナーが付いているプリンターは、ほぼインクジェットだ。
インクジェットが嫌で、モノクロレーザーを使い続けているのに、今更インクジェットプリンターなんか要らない。
印刷物に色が付いているのは、とても羨ましいけど。
そーゆー訳で、二択の新しい方を買って来ました。
ドライバーもOS10.15まで対応している様です。(ダウンロードは必要)
今まで使っていた2004年製のやつとくらべると、ワンランク下の機種なのもあるけど、軽くて薄くてオモチャの様です。
それでも新しいので、読み込みが物凄く早いです。
色々なレビューとか見て、遅いとか使いにくいとかの評価があったけど、二択だからしょうがないくらいに思っていましたが、それは十数年も経てば、薄くて軽くて速くもなるでしょう。
電源も要らないので、取り回しも良いです。
今後は、もう必要な物が出ない様に祈るしか無いです。
必要と言えば、Mac純正の日本語入力システム「ことえり」ちゃんが昔はどあほうだったので、長らくATOKを使っていたのですが、知らない間にPhotoshopと同じ月額課金制になっていました。
じゃあ、要らねぇや。
で、初めてMac純正の日本語入力を使っているのですが、ストレス溜まるなぁ…これ。
Google 日本語入力とか入れようかどうか、考え中です。
慣れれば良いだけかも知れませんが。
今度はスキャナーのドライバーが無い事に気がつきました。
早速、新しいドライバーをいただきに行った所、スキャナーも古過ぎて対応ドライバーがありませんでした。
インテウス様を見習って、あと十年くらい頑張れよ…と思ったのですが、買ったのはいつだったか忘れたが、2004年発売のスキャナーだったわ。
色々と予算がかさむので放って置きたいのですが、自分、スキャナーが無いと、ペンタブで線画を描くのは出来なくは無いけど苦手なんです。
と云うか、ウチにあるパソコン周辺の何もかもが古過ぎる。
こんな事では2020年を無事に…まぁ迎えられはするけど。
そして、長らく色々な物を使い続けたせいで知らなかったのですが、今、個人で使うスキャナー専用機は、選択肢があまりありません。
安いやつだと二択です。
近頃のちょっとしたプリンターには、大体スキャナー機能が付いているので、スキャナーだけ買う人が減ったのかも知れません。
しかし、プリンターはまだ使える。
そして、スキャナーが付いているプリンターは、ほぼインクジェットだ。
インクジェットが嫌で、モノクロレーザーを使い続けているのに、今更インクジェットプリンターなんか要らない。
印刷物に色が付いているのは、とても羨ましいけど。
そーゆー訳で、二択の新しい方を買って来ました。
ドライバーもOS10.15まで対応している様です。(ダウンロードは必要)
今まで使っていた2004年製のやつとくらべると、ワンランク下の機種なのもあるけど、軽くて薄くてオモチャの様です。
それでも新しいので、読み込みが物凄く早いです。
色々なレビューとか見て、遅いとか使いにくいとかの評価があったけど、二択だからしょうがないくらいに思っていましたが、それは十数年も経てば、薄くて軽くて速くもなるでしょう。
電源も要らないので、取り回しも良いです。
今後は、もう必要な物が出ない様に祈るしか無いです。
必要と言えば、Mac純正の日本語入力システム「ことえり」ちゃんが昔はどあほうだったので、長らくATOKを使っていたのですが、知らない間にPhotoshopと同じ月額課金制になっていました。
じゃあ、要らねぇや。
で、初めてMac純正の日本語入力を使っているのですが、ストレス溜まるなぁ…これ。
Google 日本語入力とか入れようかどうか、考え中です。
慣れれば良いだけかも知れませんが。
PR
新しいMacにしてから、いろいろなソフトが使えなくなったりするのは分かっていました。
本当は、古いMacからデータを移行アシスタントで移さない方がいいのも知っていました。
ちょっと古いMacならともかく、だいぶ古いMacだからね。
それでも、だいぶ古い程度なら、問題はなかったはずです。
問題は、二十年前のワコムのインテウス様です。
普通ならアンインストールする為のソフトも一緒にインストールされてるはずですが、二十年前のアンインストーラーなんて、CDロムです。
もちろん、今のiMacにCDロムドライブなんて無いですが、それ以前に超古いシステムは多分、今のMacでは動きません。
仕方ないから、旧iMacの方でワコムのドライバーをアンインストールして、もう一回移行アシスタントでデータを入れ替えました。
めっちゃ時間かかったですし、たった一つのドライバーを入れ替えるには、とてつもない手間です。
でも、長年愛用した旧タブが使えなくなって、新しいの買ったから、どうにかしないといけません。
結論を言うと、何か謎のデータが残っているのか、完全には削除出来ていない様でした。
現在のMacで表示されてるワコム関連の物はなさそうなのに、新しいドライバーはエラーが出て
インストールできません。
いろいろ調べましたが、とにかくアンインストーラーが無いので詰みです。
超仕方ないからワコムのタブレットの為だけに、システムを初期化してから再インストールする羽目になりました。
もちろん、メールだのブックマークだの、インターネットの履歴だの、様々な設定だの、大切なものは全て初期化してから手動で移行です。
できない物の方が多い様な気がします。
実際、ブラウザもアップデートしたせいなのか何なのか分かりませんが、保存したブックマークも読み込めなかったし。
これからも様々な不具合があるかも知れません。
どうして、そこまでしてタブレットを使える様にしなければならないかと云うと、自分、ペンタブが無いと、絵は描けても一切色を塗れないからです。詰みです。
初期化してしまったMacは、旧iMacのモニターを確認しつつ、少しづつ必要な物だけ移して行こうと思います。
本当は、古いMacからデータを移行アシスタントで移さない方がいいのも知っていました。
ちょっと古いMacならともかく、だいぶ古いMacだからね。
それでも、だいぶ古い程度なら、問題はなかったはずです。
問題は、二十年前のワコムのインテウス様です。
普通ならアンインストールする為のソフトも一緒にインストールされてるはずですが、二十年前のアンインストーラーなんて、CDロムです。
もちろん、今のiMacにCDロムドライブなんて無いですが、それ以前に超古いシステムは多分、今のMacでは動きません。
仕方ないから、旧iMacの方でワコムのドライバーをアンインストールして、もう一回移行アシスタントでデータを入れ替えました。
めっちゃ時間かかったですし、たった一つのドライバーを入れ替えるには、とてつもない手間です。
でも、長年愛用した旧タブが使えなくなって、新しいの買ったから、どうにかしないといけません。
結論を言うと、何か謎のデータが残っているのか、完全には削除出来ていない様でした。
現在のMacで表示されてるワコム関連の物はなさそうなのに、新しいドライバーはエラーが出て
インストールできません。
いろいろ調べましたが、とにかくアンインストーラーが無いので詰みです。
超仕方ないからワコムのタブレットの為だけに、システムを初期化してから再インストールする羽目になりました。
もちろん、メールだのブックマークだの、インターネットの履歴だの、様々な設定だの、大切なものは全て初期化してから手動で移行です。
できない物の方が多い様な気がします。
実際、ブラウザもアップデートしたせいなのか何なのか分かりませんが、保存したブックマークも読み込めなかったし。
これからも様々な不具合があるかも知れません。
どうして、そこまでしてタブレットを使える様にしなければならないかと云うと、自分、ペンタブが無いと、絵は描けても一切色を塗れないからです。詰みです。
初期化してしまったMacは、旧iMacのモニターを確認しつつ、少しづつ必要な物だけ移して行こうと思います。
パソコンを買い換えたのです。
だいぶ昔から買い換えたかったのですが、別にまだ使えるからいいやと放置していました。
どれくらい放置していたかと言うと、2011年に以前のiMacが壊れて買い換えてからです。
ちっ、限界までメモリ増設したから、十年いけると思ったんだけどな。
インターネット上では、ツイッターの動画が再生できないとか、いろいろ不具合はありましたが、がんばった方だと思います。
実は、MacMiniにしようと思って(モニターもキーボードもマウスも今使ってるのがあるし)いたのですが、Apple純正でメモリを増設するくらいなら、自力で増設できるiMacの方がコストパフォーマンスがいいと思ったのです。
唯一気がかりだったのは「もういいかげんモニターをノングレアにしてくれよ」という事です。
てっかてかでつるつるで、反射極大のiMacモニターが嫌だから、Mac miniにしようと思っていたのです。
2011年のiMacは、中々の費用と手間をかけて、反射率を下げるフィルムを貼って、それでも背後に窓のある部屋では、昼間はカーテンを閉めないと使えませんでした。
新しいiMacは、確かに以前と同じツルピカモニターなのですが、写り込みがマシになっているという記事を読んで、電気屋に確認に行きました。
マシになってました。
フィルムを貼った旧iMacより、写り込みは少ないです。
もうiMacにするしかないです。
しかし、さすがに使えなくなった環境は多いです。
コミックスタジオとか、GoLive(まだ使ってたのかよ)とか、フォトショップ(毎月課金すれば使えるけど冗談じゃねぇ!!)とか。
その辺は、色々工夫すればどうにかなるのですが、ずっと使っていたペンタブレット「インテウス様」が、ついに対応ドライバーが無くなりました。
どの「インテウス様」かと言うと、USBに対応した初めての「インテウス様」です。
二十年くらい前です。
さすがにもう許して休ませてやれよと思います。
こち亀が100巻超えて、丁度パソコンが流行っていた頃のペンタブです。
良く今まで使えていたと感動もひとしおです。
ただ、今新しいペンタブを買っても、もう二十年は使えないだろうなぁという予感はします。
次は液晶タブレットにしたいし、もしかしたら、iPadみたいなのを液タブとして使うのが標準になるかも知れないし。
予算が安く済む方向で、色々出来たらいいと思います。
だいぶ昔から買い換えたかったのですが、別にまだ使えるからいいやと放置していました。
どれくらい放置していたかと言うと、2011年に以前のiMacが壊れて買い換えてからです。
ちっ、限界までメモリ増設したから、十年いけると思ったんだけどな。
インターネット上では、ツイッターの動画が再生できないとか、いろいろ不具合はありましたが、がんばった方だと思います。
実は、MacMiniにしようと思って(モニターもキーボードもマウスも今使ってるのがあるし)いたのですが、Apple純正でメモリを増設するくらいなら、自力で増設できるiMacの方がコストパフォーマンスがいいと思ったのです。
唯一気がかりだったのは「もういいかげんモニターをノングレアにしてくれよ」という事です。
てっかてかでつるつるで、反射極大のiMacモニターが嫌だから、Mac miniにしようと思っていたのです。
2011年のiMacは、中々の費用と手間をかけて、反射率を下げるフィルムを貼って、それでも背後に窓のある部屋では、昼間はカーテンを閉めないと使えませんでした。
新しいiMacは、確かに以前と同じツルピカモニターなのですが、写り込みがマシになっているという記事を読んで、電気屋に確認に行きました。
マシになってました。
フィルムを貼った旧iMacより、写り込みは少ないです。
もうiMacにするしかないです。
しかし、さすがに使えなくなった環境は多いです。
コミックスタジオとか、GoLive(まだ使ってたのかよ)とか、フォトショップ(毎月課金すれば使えるけど冗談じゃねぇ!!)とか。
その辺は、色々工夫すればどうにかなるのですが、ずっと使っていたペンタブレット「インテウス様」が、ついに対応ドライバーが無くなりました。
どの「インテウス様」かと言うと、USBに対応した初めての「インテウス様」です。
二十年くらい前です。
さすがにもう許して休ませてやれよと思います。
こち亀が100巻超えて、丁度パソコンが流行っていた頃のペンタブです。
良く今まで使えていたと感動もひとしおです。
ただ、今新しいペンタブを買っても、もう二十年は使えないだろうなぁという予感はします。
次は液晶タブレットにしたいし、もしかしたら、iPadみたいなのを液タブとして使うのが標準になるかも知れないし。
予算が安く済む方向で、色々出来たらいいと思います。