忍者ブログ
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログを移転してたのですが、読みにくいので結局ここで行く事にしました。
こっそり移転してたので、誰も気が付かなかった可能性も…。

最初は「読みにくかったらHTMLをいじくればいいのよ、おーっほっほっほ」と、舐めた事を考えていましたが、頭痛がしてきたので諦めました。
いじくってる時に、プレビューが出るのと出ないので、こんなにも作業の難易度が違うとは。

そういう訳で、移動していた時に書いた記事をこっちへ移し、何事も無かった様な顔で続けて行きます。
プレビューって大事。
PR
庭の木にみの虫が湧いたのです。
いや…お前ら常識的に考えろよ…というくらいの爆湧きで。

以前から、バラの木に二~三匹ぐらい集ってたのですが、何枚もわたくしの服を破いて来たので、バラは切り倒しました。
時々、切り株から伸びて来て、高くは無いけどお気に入りのシャツとか破れるので、その都度切り詰めてはまた伸びるの繰り返し。
バラなんて別に好きじゃ無いけど、元から植わっているのを根っこからほじくり返すのは大変なので、その都度切ってました。
時々は花も咲いて、通りすがりの人には「綺麗ですね」とお世辞も言われたけど、何しろ気の迷いで昔書いたやおい小説で「高そうな深紅の薔薇」と表現するくらい薔薇愛がないんです。
それ以前にBLとかが向いてないだけかも知れませんが。

バラ本体が駆逐されたせいか、みの虫はもっと美味しい?ヤマモモの木を発見してしまいました。
こっちはわたくしが好きこのんで植えて、今年は少しだけど実を集めてシロップ漬けを作った木です。
一週間にも満たない間、目を離しただけで丸裸です。
とりあえず、手持ちの野菜や果樹にもやさしい殺虫剤とかかけてみましたが、全然効かずどんどん枯れてゆくヤマモモ。鈴なりのみの虫。
今まで、絶滅危惧種かも知れないと手が減していましたが、もういい。こいつら駆逐してやる。

決心したのはいいのですが、みの虫守備力高いです。
たまたま家にあったアースジェット直掛けくらいじゃ死にません。
一個一個むしって取るを繰り返す内に、何か腕はかぶれて来たし、とても取り切れない。
結果、たかられている木の方を伐採しました。
枝を払ったので、残った虫は手で取りきれる程度になり、日が当たる様になった地面には、ごっそりと降り積もったみの虫のフン。
庭には山椒もあって、アゲハが食ってはいるけど、木が枯れるには程遠いので、放置してます。
普通に少し居る程度なら、駆除なんかしなくて済んだのに。
というか、みの虫って本当に絶滅危惧種なのか?
家には昔から居るんだが。
何となく友人のススメで妖怪ウォッチワールドを始めたのです。
実はススメられる前に、一応アプリのインストールはしたのですが、チュートリアルで突然ユーチューバーが出て来て、こんな事書くと責められるかも知れないのですが、生理的にむ~り~(ムリかべ)だったので速攻でアンインストール。
割と有名な人で、名前だけは知ってたし、ユーチューブは割と見てるのに、今までの人生で一回も実物には当たらなかったという、お互い人生のステージが別次元であろうお方です。
もうちょっとゲーム寄りのユーチューバー居なかったのかよ。

という話(言い訳)を友人にすると、そこはスキップしろというアドバイス。
さすがポケモンGOでわたくしより後から始めたのに、とっくにレベルマックスになっている、昔バーチャスティックを使い過ぎてコントローラーに砂鉄が蓄積していた鬼です。
もう少し若かったら「ハイスコアガール」のヒロインになれてたんじゃねぇのか、こいつ。

しかしぬるいわたくしがユーチューバーをスキップすると、今後知らなくてはいけない情報の大半をスルーしてしまうかも知れません。
我慢して見ました。
結果は、別に見なくても良かったかな…。

ところでわたくしは、意味も無く思い付きで遠出する習性があります。
体重は重いが尻は軽い。
山に登りに行ったり、ふと隣県まで移動したり。
意外と向いてるゲームかも知れません。
鬼太郎の昔から妖怪好きだし。

そして、妖怪ではなく悪魔好きな(メガテン)別の友人亜天も妖怪始めましたらしいが、ケータイはガラケーでiPad使用の引きこもりプレイというので、Wi-Fi環境のあるショッピングモールに三人で出掛けたのです。
Wi-Fiは繋がりませんでした。何かの呪いで。

わたくしのGPSも繋がりませんでした。(格安sim)
何となく悟りを開いた気分で「桐生にゃん」(龍が如くの桐生一馬の声優が声を当てている妖怪ウォッチシャドウサイドのジバニャン)の「ぅしゃーっ!!」の声を思い浮かべつつ、持ち帰れる妖怪だけお持ち帰りしました。
色々大変なんです父さん。(それ鬼太郎)
更新してなかった間、特に大した変化はなかったけど、ネタは色々あったんですね。
ゴールデンカムイにハマったり(超面白いマンガ。アシリパさんすげぇ)木曽駒ヶ岳に登ったり(標高高いのに山小屋暑かった。男女雑魚寝なのにTシャツとパンイチで爆睡)まぁ、色々です。
あまりにも気温が殺す気なので、その後山に行くのを我慢していたのですが、さすがに平地生活にうんざりして皿ヶ嶺に行きました。
日陰だとある程度涼しいです。

昔、こち亀を読んでいて、30℃くらいで両さんが暑いとか言ってた記憶があるのですが(うろ覚え)今現在30℃って涼しいよね。
日中最高気温が30度なら、中四国の低山どこでも登れそうな気がします。
譲歩して32度なら、どこでも行けます。
というか、行きたいので早くあと2度下がってください。
何となく以前からブログ移転しようかと思っていたのですが、決められないままだらだら来てしまいました。
とりあえずこっちにも移してみたので、その内どうするか決めます。
スマホから投稿しやすい方にしようと思います。

http://motoji.sblo.jp/
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/18 つねさん]
[04/26 進撃の腐人]
[10/10 もとじ]
[09/28 通りすがり]
[08/16 亜]
プロフィール
HN:
山田もとじ
HP:
性別:
女性
趣味:
マンガと昼寝と山登り
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © abR blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]