以前、落ち武者の様になって、よろよろで辿り着いた笹ヶ峰に行って来ました。
前の日記でも行くぜとか書いておきながら、結局今頃ですわ。
もう、日曜祭日でも好きな時に出掛けられるのに、休みだった月曜に出掛けてしまう、不思議。
こういうのを生活習慣病と言うのでしょうか。(違います)
本当は、ずっと天気悪かったからなんだけどね。
実際は、軽い気持ちで寒風山まで行こうと思って出掛けたのですが、午前中に寒風山まで来てしまったので、笹ヶ峰まで縦走する事にしました。
天候は、雨ではないけど一面霧が巻いてます。
おまけに、凄い風です。
雪はもう無いけど、木々に付いた樹氷が、風でばんばん雪の様に降って来ます。
だがしかし、わたくしも雪山教室とか、何やかやに参加して、以前よりはレベルが上がっています。
以前は、落ち武者の様についていた杖も使わないで、普通に笹ヶ峰までたどり着きました。
というか、杖は忘れて来たんですけどね。
身体能力は上がっているのに、着実にボケている脳が心配です。
途中、友人の亜天から電話がかかって来ました。
まぁ、電話してくれと留守電に入れておいたから、当然です。
しかし、寒風山に来ると、大体同じ地点で電話かかって来るのが不思議。
その後、視界の全くない笹ヶ峰でインスタント味噌汁とおにぎりをむさぼり、寒風山経由で来た道を通って下山。
本当は、霧が晴れたら林道に降りる別コースを行こうと思っていたのですが、単独だし、マジで視界が利かないのでやめとく事にしました。
寒風山を過ぎ、桑瀬峠に戻る頃には、青空が見えて来ました。
何て言うか、タイミング悪っ。
でもまぁ、いっぱい歩けて楽しかったからいいか。
その後、普通なら温泉とか入って帰るんですが、来月八ヶ岳に行って、初の山小屋泊まり、しかも、風呂とか入れるか不明なんで、もうこのまま帰る、そして家の風呂にも入らないで寝る。
大丈夫、風呂に入らなくて死んだ人は居ない…
という、良く分からない特訓を開始してしまい、その日はそのまま就寝。
ジョン太が近所に居たら、着実にそのまま小一時間説教コースです。
しかし、バイクを乗り回していた昔、もっとすんごい事を色々しでかしているので平気です。
一日山とか歩き回って、風呂に入らず寝ても、意外と熟睡出来ますね。
ただ、自分から洗ってない犬の匂いとかしてたら恐ろしいので、下界ではあんまり活動しないのが吉。
あと、下界を普通に外界と変換する様になっていたうちのATOKに絶望した!!
前の日記でも行くぜとか書いておきながら、結局今頃ですわ。
もう、日曜祭日でも好きな時に出掛けられるのに、休みだった月曜に出掛けてしまう、不思議。
こういうのを生活習慣病と言うのでしょうか。(違います)
本当は、ずっと天気悪かったからなんだけどね。
実際は、軽い気持ちで寒風山まで行こうと思って出掛けたのですが、午前中に寒風山まで来てしまったので、笹ヶ峰まで縦走する事にしました。
天候は、雨ではないけど一面霧が巻いてます。
おまけに、凄い風です。
雪はもう無いけど、木々に付いた樹氷が、風でばんばん雪の様に降って来ます。
だがしかし、わたくしも雪山教室とか、何やかやに参加して、以前よりはレベルが上がっています。
以前は、落ち武者の様についていた杖も使わないで、普通に笹ヶ峰までたどり着きました。
というか、杖は忘れて来たんですけどね。
身体能力は上がっているのに、着実にボケている脳が心配です。
途中、友人の亜天から電話がかかって来ました。
まぁ、電話してくれと留守電に入れておいたから、当然です。
しかし、寒風山に来ると、大体同じ地点で電話かかって来るのが不思議。
その後、視界の全くない笹ヶ峰でインスタント味噌汁とおにぎりをむさぼり、寒風山経由で来た道を通って下山。
本当は、霧が晴れたら林道に降りる別コースを行こうと思っていたのですが、単独だし、マジで視界が利かないのでやめとく事にしました。
寒風山を過ぎ、桑瀬峠に戻る頃には、青空が見えて来ました。
何て言うか、タイミング悪っ。
でもまぁ、いっぱい歩けて楽しかったからいいか。
その後、普通なら温泉とか入って帰るんですが、来月八ヶ岳に行って、初の山小屋泊まり、しかも、風呂とか入れるか不明なんで、もうこのまま帰る、そして家の風呂にも入らないで寝る。
大丈夫、風呂に入らなくて死んだ人は居ない…
という、良く分からない特訓を開始してしまい、その日はそのまま就寝。
ジョン太が近所に居たら、着実にそのまま小一時間説教コースです。
しかし、バイクを乗り回していた昔、もっとすんごい事を色々しでかしているので平気です。
一日山とか歩き回って、風呂に入らず寝ても、意外と熟睡出来ますね。
ただ、自分から洗ってない犬の匂いとかしてたら恐ろしいので、下界ではあんまり活動しないのが吉。
あと、下界を普通に外界と変換する様になっていたうちのATOKに絶望した!!
どーもー。
仕事を辞めてぷらぷらしている今日この頃です。
何でそんな事になったかというと、昨年の晩夏頃から、心身共に大変調子が悪く「もうダメだ、ちょっとマジで休まないと…」とか思っていたのですが、結局仕事辞めて休める事になったのは先月末。
別にもう、それ程調子悪くないや…。どーするんだ。
とはいえ、辞める事になったから復調したかも知れないので、しばらくぷらぷらして、山に登ったり山に登ったり、山に登ったりします。クライミングもやるぜ。
今年に入ってから、雪山登山教室で一緒になった方が、まだ若いお友達が突然事故で亡くなって、もう、何があるか分からないから、やりたい事をやると決めて教室に参加したと言ってました。
そうだよなー、このまま仕事してたら、GWも日曜祭日も、全然休めなくて、夜も帰りが遅くて、やりたい事が何も出来ないまま月日が過ぎて行くんだ。
そーゆー訳で、遊び人ダメ人間モードに突入。
しばらく遊ぶぜ。
ところで、最近このサイトのメインになっている「三匹」なんですが、調子悪くなった頃から書き始めてるんですわ。
多少心の調子が悪い方が、ばりばり書けるんなら、もう病気でもいいやとか思わないでもないですが、変な人なのは元々なので、その辺はスルー。
最近、本気で驚いた事。
銀魂って、深夜アニメじゃなかったんだ。(田舎なので、TVでは見れない)
いいのかよ、あれ。
銭ゲバの最終回が、全編主人公の妄想だった事。
友人の、妄想の女王Sハナが驚いていたくらいだから、本気で凄かったはず。
ケンイチ…恐ろしい子…。
とか言う程は、毎回は見てなかったけど。
仕事を辞めてぷらぷらしている今日この頃です。
何でそんな事になったかというと、昨年の晩夏頃から、心身共に大変調子が悪く「もうダメだ、ちょっとマジで休まないと…」とか思っていたのですが、結局仕事辞めて休める事になったのは先月末。
別にもう、それ程調子悪くないや…。どーするんだ。
とはいえ、辞める事になったから復調したかも知れないので、しばらくぷらぷらして、山に登ったり山に登ったり、山に登ったりします。クライミングもやるぜ。
今年に入ってから、雪山登山教室で一緒になった方が、まだ若いお友達が突然事故で亡くなって、もう、何があるか分からないから、やりたい事をやると決めて教室に参加したと言ってました。
そうだよなー、このまま仕事してたら、GWも日曜祭日も、全然休めなくて、夜も帰りが遅くて、やりたい事が何も出来ないまま月日が過ぎて行くんだ。
そーゆー訳で、遊び人ダメ人間モードに突入。
しばらく遊ぶぜ。
ところで、最近このサイトのメインになっている「三匹」なんですが、調子悪くなった頃から書き始めてるんですわ。
多少心の調子が悪い方が、ばりばり書けるんなら、もう病気でもいいやとか思わないでもないですが、変な人なのは元々なので、その辺はスルー。
最近、本気で驚いた事。
銀魂って、深夜アニメじゃなかったんだ。(田舎なので、TVでは見れない)
いいのかよ、あれ。
銭ゲバの最終回が、全編主人公の妄想だった事。
友人の、妄想の女王Sハナが驚いていたくらいだから、本気で凄かったはず。
ケンイチ…恐ろしい子…。
とか言う程は、毎回は見てなかったけど。
はーい、どうも。
10日程前に雪山に行って来ましたが、全然更新してませんでした。
何て言うか、ご記憶の方も多いと思いますが、四国地方、10日ぐらい前はものすごい暖冬。
不安を感じながらも、いつもより薄着で参加しました。
わし、寒さには強い…というか、ちょっと体を動かすと、すぐ暖まるので、暑さに弱いんです。
冬山で暑さって、何事と思うかも知れませんが、なまじ重装備で暖まると、倒れそうになります。
オーバーパンツの下は、夏用の山ズボン一枚、上も春秋用。
それでも暑くて、上着とオーバーパンツを脱ぎ捨てて歩き回る体たらく。
地球、大丈夫か。
わたくしに必要なのは、引き返す勇気ではなく、服を脱ぐ勇気だと良く分かりました。
次回は大山に行くんだけど、こんなに暖かい日が続くとも思われず、不安になりますが、勇気を出してレッツ脱衣。
暖かすぎると、バテバテになるんですよ。
そんで、毎度ですが雪山では夜に宴会。
いくら昔、同人より宴会が大事とか吠えていた、バカな若者だった過去があるわしでも、多少不安になります。
なぜなら、今回、雪洞を掘って宿泊するので、宴会会場は雪山を10分ぐらい登った山小屋。
暖冬なので、雪洞を掘るポイントは選べません。
行きはまだいいが、帰りは酔っぱらいの状態で、真っ暗な雪山の登山道を10分降りなければなりません。頼りはヘッドランプだけ。
雪山に、飲酒歩行の取り締まりはないんですかー。
とか言いながら、しっかり飲んで戻って来ました。
10日程前に雪山に行って来ましたが、全然更新してませんでした。
何て言うか、ご記憶の方も多いと思いますが、四国地方、10日ぐらい前はものすごい暖冬。
不安を感じながらも、いつもより薄着で参加しました。
わし、寒さには強い…というか、ちょっと体を動かすと、すぐ暖まるので、暑さに弱いんです。
冬山で暑さって、何事と思うかも知れませんが、なまじ重装備で暖まると、倒れそうになります。
オーバーパンツの下は、夏用の山ズボン一枚、上も春秋用。
それでも暑くて、上着とオーバーパンツを脱ぎ捨てて歩き回る体たらく。
地球、大丈夫か。
わたくしに必要なのは、引き返す勇気ではなく、服を脱ぐ勇気だと良く分かりました。
次回は大山に行くんだけど、こんなに暖かい日が続くとも思われず、不安になりますが、勇気を出してレッツ脱衣。
暖かすぎると、バテバテになるんですよ。
そんで、毎度ですが雪山では夜に宴会。
いくら昔、同人より宴会が大事とか吠えていた、バカな若者だった過去があるわしでも、多少不安になります。
なぜなら、今回、雪洞を掘って宿泊するので、宴会会場は雪山を10分ぐらい登った山小屋。
暖冬なので、雪洞を掘るポイントは選べません。
行きはまだいいが、帰りは酔っぱらいの状態で、真っ暗な雪山の登山道を10分降りなければなりません。頼りはヘッドランプだけ。
雪山に、飲酒歩行の取り締まりはないんですかー。
とか言いながら、しっかり飲んで戻って来ました。