激しくご無沙汰してる間に、また山椒の季節が来てしまいました。
結局、腱鞘炎は手術しました。
通院中に、痛風ももういいと言われたので(どっちも整形外科なので同じ病院で治療してた)何となく完治した感じで。
ただ、痛風の治療期間に禁酒したせいで、甘い物を摂取する習慣がついたのはやばい。
元々甘い物は山でしか食べなくて、山に行く度に肥えて行くのに本当にヤバイ。
ダイエット目的で山登りというのは幻覚ですので気を付けてください。
昨年末からは、皿ヶ嶺周辺でアイゼン履いてザクザク歩く程度の冬山で春を待っていたので、これからは石鎚とか寒風山とか、あと昨年から気になってた稲叢山とか行きたい。
その他行きたい山はいっぱいあるのですが、さすがにこのまま三匹を更新しないのもまずいので、続きは書いてます。
あと、月飛の三匹が終わってから『機甲魔導迅雷』という、厨二病タイトルのマンガを描き始めたので、その内ここで…というより、ここで三匹マンガ版上げるのが先かも。
内容が小説版の本編と多少違うので、どうしようか迷うのですが。
結局、腱鞘炎は手術しました。
通院中に、痛風ももういいと言われたので(どっちも整形外科なので同じ病院で治療してた)何となく完治した感じで。
ただ、痛風の治療期間に禁酒したせいで、甘い物を摂取する習慣がついたのはやばい。
元々甘い物は山でしか食べなくて、山に行く度に肥えて行くのに本当にヤバイ。
ダイエット目的で山登りというのは幻覚ですので気を付けてください。
昨年末からは、皿ヶ嶺周辺でアイゼン履いてザクザク歩く程度の冬山で春を待っていたので、これからは石鎚とか寒風山とか、あと昨年から気になってた稲叢山とか行きたい。
その他行きたい山はいっぱいあるのですが、さすがにこのまま三匹を更新しないのもまずいので、続きは書いてます。
あと、月飛の三匹が終わってから『機甲魔導迅雷』という、厨二病タイトルのマンガを描き始めたので、その内ここで…というより、ここで三匹マンガ版上げるのが先かも。
内容が小説版の本編と多少違うので、どうしようか迷うのですが。
PR
今はあんまり使われない言葉だと思うけど、食い中風という表現がある。
まぁ、度を超えて食いしん坊だとか、ちょっとボケて食い過ぎるとか。
ずいぶん昔、友人のSハナが「親戚の誰かがスイカ中風になった」とか、謎発言をしていた。
昔の事なので、親戚なのか知り合いなのかも曖昧です。
そんな訳あるかい、わははとか言ってたわたくしですが、この春から山椒中風が悪化する日々です。
始まりは、竹の子の木の芽和えでした。
自宅に植えている山椒の新芽を全滅させる頃、植えて以来成らなかった実が成りました。
どっかに、ただで家の山椒(雌株)に花粉を飛ばしてくれる親切なオス山椒が居るのです。ありがたや。
収穫してちりめん山椒を作ると…なんという事でしょう、市販の物とは比べものにならない刺激。
しかし、腰より少し高いだけのうちの山椒では、大して実も採れず、そこで終了するはずでした。
しばらくして、地元の野菜や魚を売る、スーパーとは仕入れ先の違う店で、ごっそり詰め込まれた実山椒を発見しました。
それなりにお高いのですが、小分けで売っている物よりは割安です。
二回程購入し、塩茹でして冷凍。
これで一年戦えるぜ…と思ったのもつかの間。
ちりめん山椒を作っては食い、食っては作る内に、とうとう残存勢力が心許なくなって来ました。
仕方ないので、ネットで冷凍のやつを捜して購入。
今度こそ、これで一年戦えるといいな。
まぁ、度を超えて食いしん坊だとか、ちょっとボケて食い過ぎるとか。
ずいぶん昔、友人のSハナが「親戚の誰かがスイカ中風になった」とか、謎発言をしていた。
昔の事なので、親戚なのか知り合いなのかも曖昧です。
そんな訳あるかい、わははとか言ってたわたくしですが、この春から山椒中風が悪化する日々です。
始まりは、竹の子の木の芽和えでした。
自宅に植えている山椒の新芽を全滅させる頃、植えて以来成らなかった実が成りました。
どっかに、ただで家の山椒(雌株)に花粉を飛ばしてくれる親切なオス山椒が居るのです。ありがたや。
収穫してちりめん山椒を作ると…なんという事でしょう、市販の物とは比べものにならない刺激。
しかし、腰より少し高いだけのうちの山椒では、大して実も採れず、そこで終了するはずでした。
しばらくして、地元の野菜や魚を売る、スーパーとは仕入れ先の違う店で、ごっそり詰め込まれた実山椒を発見しました。
それなりにお高いのですが、小分けで売っている物よりは割安です。
二回程購入し、塩茹でして冷凍。
これで一年戦えるぜ…と思ったのもつかの間。
ちりめん山椒を作っては食い、食っては作る内に、とうとう残存勢力が心許なくなって来ました。
仕方ないので、ネットで冷凍のやつを捜して購入。
今度こそ、これで一年戦えるといいな。
日曜日の朝、起きたらすごくいい天気だったんです。
天気予報では、一日中曇り、山間部は雨的な予報なのに、青い空、白い雲。
この時点で午前六時。
遠くまで行くのはアレだけど、家から一時間程度で登山口に着く皿ヶ嶺ならいいよね…と、思った時点で出掛ければ良いのに、朝ご飯を食べて、特に何処にも行く予定はなかったので荷造りしたりで、トッキュウジャーが始まる頃に出発。
天気予報ってすごいですね。曇って来ました。
通常でも曇る事の多い山バリアー東温アルプス(自称)は、既に国道からはかすんで見えません。
ダメだこりゃ。
一度家に帰って、その時点では晴れていた今治方面に再出発。
よーし、以前から行きたかった世田山に行ってみよう。
結論から言うと、やめとけば良かったですね。
世田薬師というお寺から登ります。
ブユに襲われます。
雨上がりでしめった山道ではありがちです。
がんがん襲われます。
虫除けスプレーは、正直役に立ちません。デーツ配合のやつです。
目の前の虫を、手で払うのが一番です。
嫌な昆虫を追い払う、牛の様なしっぽが自分にあれば!!
やっと湿った地帯を抜けると、そこそこ景観も良くて、さくさく登り世田薬師奥の院近くまで来ました。
そこで、奥の院までの近道(石段)と、世田山登山道(荒れてる)の選択を迫られます。
帰りは近道だな…と思いつつ、登山道に。
即、これ、渡って大丈夫なの?という一部が腐れ落ちた橋が出現。
まぁ、山ではよくある事ですが、こんな遊歩道とか銘打ってる低い山でこれですか。
支柱の釘を打ってある場所を頼りに渡りきると、シダと雑草の生い茂った道。
正直、登山の通常装備なら行くのですが、今日はなんちゃって装備です。
おまけに、昨日から雨が降ったのか、藪漕ぎ状態の道はびしょびしょです。
帰る!!
登山で最も大切な事。それは引き返す勇気。
何か、大阪豆ご飯描いてた人の漫画で「恋愛は登山と一緒、あかんと思たら引き返せ」という名言がありますが、わし、引き返し過ぎやろ…というくらい、山では引き返します。
だって、単独だもん。
こんな所で、数日後に発見されたくないので帰ります。(大げさ)
帰りも虫に集られました。
でもまぁ、帰りには世田薬師にお参りして、近所をちょっとぶらぶらして、割と楽しかったわたくしは、自分でも何かおかしいとは思います。
ここは、虫が出なくなって、他の山は雪で危なくなった冬頃に、また来ようと思ったです。
標高低いからね。
天気予報では、一日中曇り、山間部は雨的な予報なのに、青い空、白い雲。
この時点で午前六時。
遠くまで行くのはアレだけど、家から一時間程度で登山口に着く皿ヶ嶺ならいいよね…と、思った時点で出掛ければ良いのに、朝ご飯を食べて、特に何処にも行く予定はなかったので荷造りしたりで、トッキュウジャーが始まる頃に出発。
天気予報ってすごいですね。曇って来ました。
通常でも曇る事の多い山バリアー東温アルプス(自称)は、既に国道からはかすんで見えません。
ダメだこりゃ。
一度家に帰って、その時点では晴れていた今治方面に再出発。
よーし、以前から行きたかった世田山に行ってみよう。
結論から言うと、やめとけば良かったですね。
世田薬師というお寺から登ります。
ブユに襲われます。
雨上がりでしめった山道ではありがちです。
がんがん襲われます。
虫除けスプレーは、正直役に立ちません。デーツ配合のやつです。
目の前の虫を、手で払うのが一番です。
嫌な昆虫を追い払う、牛の様なしっぽが自分にあれば!!
やっと湿った地帯を抜けると、そこそこ景観も良くて、さくさく登り世田薬師奥の院近くまで来ました。
そこで、奥の院までの近道(石段)と、世田山登山道(荒れてる)の選択を迫られます。
帰りは近道だな…と思いつつ、登山道に。
即、これ、渡って大丈夫なの?という一部が腐れ落ちた橋が出現。
まぁ、山ではよくある事ですが、こんな遊歩道とか銘打ってる低い山でこれですか。
支柱の釘を打ってある場所を頼りに渡りきると、シダと雑草の生い茂った道。
正直、登山の通常装備なら行くのですが、今日はなんちゃって装備です。
おまけに、昨日から雨が降ったのか、藪漕ぎ状態の道はびしょびしょです。
帰る!!
登山で最も大切な事。それは引き返す勇気。
何か、大阪豆ご飯描いてた人の漫画で「恋愛は登山と一緒、あかんと思たら引き返せ」という名言がありますが、わし、引き返し過ぎやろ…というくらい、山では引き返します。
だって、単独だもん。
こんな所で、数日後に発見されたくないので帰ります。(大げさ)
帰りも虫に集られました。
でもまぁ、帰りには世田薬師にお参りして、近所をちょっとぶらぶらして、割と楽しかったわたくしは、自分でも何かおかしいとは思います。
ここは、虫が出なくなって、他の山は雪で危なくなった冬頃に、また来ようと思ったです。
標高低いからね。