文章書くのに、miというテキストエディタ使ってるんですが、最近たまに落ちます。
特に、スリープさせといてからたたき起こして使ってると落ちます。
心なしか、動作も重くなって来た様な気もします。
こき使い過ぎなのか。
恐ろしいので、章の途中で別ファイルにして、軽くしてみたり(三匹の五話目、本気で長いしな)こまめに保存を繰り返したりしているけど、怖い。
起動も早くて便利なんだけど。
最新バージョンに変えようと思ったら、今使っている中途半端に古いMACには対応していない呪い。
そう言えば、OS9の頃使ってたYooEditは良かったなぁ…と、ぼんやり思う今日この頃。
後、ブログの文章の下に、変なスペースが延々入るので、いつもソース見て削っていたのですが、理由が分かりました。
リターンキーを押して、文章を確定する度に、どんどん勝手に下の方へ改行が入る仕様になっています。
理由は分かったけど、原因は謎なので、今日もソースコードから削除。
特に、スリープさせといてからたたき起こして使ってると落ちます。
心なしか、動作も重くなって来た様な気もします。
こき使い過ぎなのか。
恐ろしいので、章の途中で別ファイルにして、軽くしてみたり(三匹の五話目、本気で長いしな)こまめに保存を繰り返したりしているけど、怖い。
起動も早くて便利なんだけど。
最新バージョンに変えようと思ったら、今使っている中途半端に古いMACには対応していない呪い。
そう言えば、OS9の頃使ってたYooEditは良かったなぁ…と、ぼんやり思う今日この頃。
後、ブログの文章の下に、変なスペースが延々入るので、いつもソース見て削っていたのですが、理由が分かりました。
リターンキーを押して、文章を確定する度に、どんどん勝手に下の方へ改行が入る仕様になっています。
理由は分かったけど、原因は謎なので、今日もソースコードから削除。
PR
あけましておめでとうございます。
今年も例によって、石鎚の御来光を見る…というのは建前で、ただ山に行きたいので、真夜中の二時から、寝ないで登って来ました。
御来光は、大方の予想通り曇っていて見えませんでしたが、新年早々雪山に行けたのでまぁ良かったです。前半は、雪が少なくて、アイゼン履いてると中々足に厳しかったけど。
先日買った、イタリアのすてきな冬用登山靴は、試し履きもしないでいきなり使った割には、何のトラブルもなく、大変快適でした。さすがイタリア。というか、一日中靴履いて暮らしている国の靴は、やっぱりいいです。
途中、何だか右足の親指の裏が痛くなって来て、ああ、ちょっとこすれてるのかなぁ…やっぱりおろしたての靴だし、別の靴でも、ここがすれる事があるし…と思っていたのですが、良く考えたら、大晦日の昼間から温泉行って、寝る風呂に入ろうとして足をすべらせ、親指の裏を切っていたのを思い出しました。
出発直前に、新品の靴だから、足の裏にまめが出来ないガードを貼っておこうとして、傷があるのに気が付いたわたくし。
その時点でなぜか「ああ、傷があるからまめガードを貼るのは止めよう」と思って、そのまま靴下を履いています。
バカか、自分。
そう言う訳で、
今年は、怪我をしたら絆創膏を貼ります。
いいのか、新年の目標がこんなで。
今年も例によって、石鎚の御来光を見る…というのは建前で、ただ山に行きたいので、真夜中の二時から、寝ないで登って来ました。
御来光は、大方の予想通り曇っていて見えませんでしたが、新年早々雪山に行けたのでまぁ良かったです。前半は、雪が少なくて、アイゼン履いてると中々足に厳しかったけど。
先日買った、イタリアのすてきな冬用登山靴は、試し履きもしないでいきなり使った割には、何のトラブルもなく、大変快適でした。さすがイタリア。というか、一日中靴履いて暮らしている国の靴は、やっぱりいいです。
途中、何だか右足の親指の裏が痛くなって来て、ああ、ちょっとこすれてるのかなぁ…やっぱりおろしたての靴だし、別の靴でも、ここがすれる事があるし…と思っていたのですが、良く考えたら、大晦日の昼間から温泉行って、寝る風呂に入ろうとして足をすべらせ、親指の裏を切っていたのを思い出しました。
出発直前に、新品の靴だから、足の裏にまめが出来ないガードを貼っておこうとして、傷があるのに気が付いたわたくし。
その時点でなぜか「ああ、傷があるからまめガードを貼るのは止めよう」と思って、そのまま靴下を履いています。
バカか、自分。
そう言う訳で、
今年は、怪我をしたら絆創膏を貼ります。
いいのか、新年の目標がこんなで。
いやー、屋久島に行った時は楽しかったですが、帰って来てから心身共に絶不調で「帰って来るんじゃなかった…」とか、寝言を言ってました。
だからと言って、別に屋久島が気に入って住みたかった訳ではない。
雨が多い島ですが、毎日雨の上に、山の上ではまさかの雪で、南の島に行ったはずなのに、八甲田山死の彷徨みたいになってました。
それはそれで、大変楽しかったです(割と寒さには強いらしい)が、毎日十時間以上山を歩くと、足がぱんぱんでした。
あれから一ヶ月。
毎年、途中まで参加しては、挫折している、某KOMPAS(全然某じゃありません)の、雪山登山教室に、来年こそは最後まで参加しようと思ったわたくしは、冬山用の靴を買う事にしました。
今年の初めは、いくら四国とはいえ、二千メートル近い石鎚に、夏用の靴で登っていたんですわ、実は。
気温はマイナス十度以下でしたが、全く冷え性ではないので、意外と平気でした。
しかし、来年は八ヶ岳まで行く。
何か、かっこいい冬山用の登山靴を履かないといけない気がして、あちこち捜しては試着だけして帰る日々でしたが、先週ぶらりと大阪に行って、梅田のアウトドア用品店でふと履いた靴が忘れられなくなったので、ネット通販で買ってしまいました。
なぜ、ぶらりと大阪に行ったかと言うと「大体三匹」の五話目が大阪が舞台で、休みの日にちょっと取材に行くぜ…というのは、全くのウソで、単にまた、どっかに行きたくなっただけです。
しかし、梅田の某店のおっちゃんは、靴を何足も試着したりする間、けっこう会話したのに、今持ってるアイゼンが付かないかも知れないから、とか言って、結局買わずに帰るわしに「じゃあ、またアイゼン持って来てくださいね」とか、近所の人に言う様な事を…。
あんなに会話してて、関西人じゃないって分からないものなのか。
それとも、愛媛は関西文化圏なのか。
何か謎は残ります。
だからと言って、別に屋久島が気に入って住みたかった訳ではない。
雨が多い島ですが、毎日雨の上に、山の上ではまさかの雪で、南の島に行ったはずなのに、八甲田山死の彷徨みたいになってました。
それはそれで、大変楽しかったです(割と寒さには強いらしい)が、毎日十時間以上山を歩くと、足がぱんぱんでした。
あれから一ヶ月。
毎年、途中まで参加しては、挫折している、某KOMPAS(全然某じゃありません)の、雪山登山教室に、来年こそは最後まで参加しようと思ったわたくしは、冬山用の靴を買う事にしました。
今年の初めは、いくら四国とはいえ、二千メートル近い石鎚に、夏用の靴で登っていたんですわ、実は。
気温はマイナス十度以下でしたが、全く冷え性ではないので、意外と平気でした。
しかし、来年は八ヶ岳まで行く。
何か、かっこいい冬山用の登山靴を履かないといけない気がして、あちこち捜しては試着だけして帰る日々でしたが、先週ぶらりと大阪に行って、梅田のアウトドア用品店でふと履いた靴が忘れられなくなったので、ネット通販で買ってしまいました。
なぜ、ぶらりと大阪に行ったかと言うと「大体三匹」の五話目が大阪が舞台で、休みの日にちょっと取材に行くぜ…というのは、全くのウソで、単にまた、どっかに行きたくなっただけです。
しかし、梅田の某店のおっちゃんは、靴を何足も試着したりする間、けっこう会話したのに、今持ってるアイゼンが付かないかも知れないから、とか言って、結局買わずに帰るわしに「じゃあ、またアイゼン持って来てくださいね」とか、近所の人に言う様な事を…。
あんなに会話してて、関西人じゃないって分からないものなのか。
それとも、愛媛は関西文化圏なのか。
何か謎は残ります。