忍者ブログ
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深夜食堂という漫画に載っていた「牛すじ大根玉子入り」に取り憑かれている。
確かに、漫画の主人公のおっちゃんが言う通り、あれこれ具材揃えてたら、面倒だしな。
という訳で、牛すじを買う度に、大根と玉子を煮込むおでん生活。
たまに、途中で我に返ってビーフシチューとかカレーにします。
今回もまた作ってしまったので、こんにゃくとハモのすり身を追加してみた。
美味しいかどうかは、まだ不明。
あと、自分、深夜食堂のまゆみちゃんがMAXで痩せてた頃に似てると思います。
アニメや漫画のキャラで、今まで似てると思ってたのはのび太くらい(見た目、中身はジャイアン)なのですが、これは似てると自分では思う。
痩せてた頃とは云え、実際の基準ではぎりぎりでぶなので、どうにかしないといけないのですが、なぜか山に登る度に肥えて行く罠。
山に登ると太ります。
その点、自転車は乗りまくっても肥えないので、やっぱり体が遭難してるって言ってるんだろうな。
PR
年内更新もうないかと(すみません)思っていたので嬉しいです。 by 通りすがり

いや、色々すいません。
というか、返信も今頃になって…。
今年はもうちょっと頻繁に更新出来る様にします。
あけましておめでとうございます。
昨年は、更新も遅々として進みませんでしたが、今年はもうちょっと頑張ろうと思います。
頑張るの嫌いだけど、さすがに去年は非道かったのでな…。

まぁ、それはそれとして。
昨年末は雪山に行こうとして、某ツアーに申し込んだのですが、中止になりました。
雪山でまるごとバナナを食べようと思って、久し振りにアイゼンを取り出してわくわくしてたのにー。
というか、去年後半から申し込んで、天候不良とか台風とか人数不足とかで、ちゃんと行けたの屋久島だけなんですけど。
四回中三回中止なんですけど。
何んの呪いだ!!
何かの見えない力が、わたくしに山へ行くなと言っているのか。
まぁ、言われても行きますけどね。
後悔はしても反省はしないタイプだし。

という訳で、多分今年も反省しないで行くと思いますが、よろしくお願いします。
デジカメを買い換えました。
今まで使ってたやつがぶっ壊れるまで、買い換えるつもりは無かったんですが、いいなと思っていた機種が、年末商戦なのかお安くなってたので思い切りました。

液晶画面に変なスジが入り始めて久しいとか、先日行った屋久島では、電池残量の表示が全くあてにならなくなったとか、不満はあっても軽くて小さい防水デジカメは便利だったので、まだ使うつもりだったのですが、やっぱり辛いので買い換えです。

信じられないかも知れないが、メモリーカードの容量が128MBなんだぜ。
おまけに、すっかり廃れた規格で、メモリーカード買い換えようと思ったら、今時のデジカメに使ってるやつより容量少ないのに値段は10倍くらいで、そもそも田舎の電気屋では売ってないんだぜ。

どんなデジカメを選んでも、今のやつよりはものすごく高性能なので、その辺は躊躇しませんでした。
これでまた、あと八年くらい戦える。(予定)
屋久島に行って来たんです。
以前にも一回行ったんですが、人数が集まらなくて縦走が出来なかったのが心残りだったので、もう一回行く事にしました。
縦走というのはつまり、山に登って平地に降りて来ないで、山小屋やテント等に泊まって、翌日も歩き続けるイカス登山の事です。
屋久島の新高塚小屋に泊まって、夜中にネズミが出たとか言ってたけど、ものすごくすやすや眠って、降りて来ました。
山小屋と言っても無人小屋なので、シュラフとマットは持参です。
いやー、シュラフって本当に寝やすいですよね。
布団だと、寝相が悪くてあさっての方向に行ってしまうんですけど、そこは拘束具。がっちりキープだ。

その後、民宿に泊まっておいしいものを腹一杯食って、翌日は白谷雲水峡に行って、戻ってまた美味しい物を食って、翌日帰路についたんですけど…

あんなに運動したのに3キロも太って帰って来ました。
美味しい物って恐ろしい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/18 つねさん]
[04/26 進撃の腐人]
[10/10 もとじ]
[09/28 通りすがり]
[08/16 亜]
プロフィール
HN:
山田もとじ
HP:
性別:
女性
趣味:
マンガと昼寝と山登り
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © abR blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]